欲望/ミケランジェロ・アントニオーニ

欲望 [DVD]

現実世界と幻想世界がクロスオーバーする不条理映画

フリオ・コルタザールの短編小説をヒントに、ミケランジェロ・アントニオーニが監督した『欲望』(1966年)。カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞し、アメリカ映画批評家協会の最優秀作品賃、最優秀監督賞をゲットした作品だが、お話はなかなかに意味不明である。

新進気鋭のカメラマン、トーマスが公園で何気なく撮った男女の密会写真。ネガをプリントしてみると、藪の中にピストルを構えた男が写りこんでおり、さらには死体らしきものが転がっていた…。

と書くと、いかにもブライアン・デ・パルマが好みそうなサスペンスフルな題材ではあるが(盗撮、盗聴の違いはあれど、プロットはほとんど『ミッドナイトクロス』(1981年)だ)、アントニオーニが手がけると何故か不条理映画になるから驚きである。

ミッドナイトクロス -HDリマスター版- [Blu-ray]
『ミッドナイトクロス』(ブライアン・デ・パルマ)

とにもかくにも、僕にはオープニングシーンがひっかかるのだ。労働者階級とおぼしき中年男たちに混じって、安宿を後にするトーマス。

みすぼらしい服に身を包み、その眼に生気は宿っていない。スタジオでモデルを罵倒し、尊大に振る舞う自信満々な若手クリエイターの姿はいっさいナシ。このギャップはなんなのか。

『欲望』を現実世界と幻想世界がクロスオーバーする物語と読み解くならば、そのカギを握るのはオープニングとラストに登場する、狂騒的な顔面白塗り集団「モッズ」たちだ。

モッズとはモダーンズ(Moderns)の省略形であり、1958年~1966年にかけてイギリスのロンドンを中心に浸透した、ヤング・ジェネレーション・サブカルチャーの総称である。

ちなみにモダーンズを直訳すると「現代派」となり、10代のモダン・ジャズ愛好家の意となる。本編の音楽を担当しているのが、当時まだ20代半ばだった天才ジャズ・ミュージシャン、ハービー・ハンコックであることは極めて象徴的だ。

処女航海
『処女航海』(ハービー・ハンコック)

故に以下のような解釈が可能となる。トーマスはしがない労働者階級で、たまたま乗り捨ててあった車に乗り込む。モッズ達は先進的なサブカルチャーを意味する総体であり、彼らとコンタクトした瞬間に内に秘めていた欲望が顕在化し、“写真家になる”。すなわち、現実世界から幻想世界に転移する。

モデルとの3P、ヤードバーズのライヴ、マリファナ…、いかにもモッズ的な享楽に身を任せるも、在る筈の無い死体が写真に写りこんでいたり、よって在るはずの死体が公園から消えていたりと、次第に現実世界と幻想世界の境界線がボーダーレスになっていく。

そして、モッズ達がパント・マイムでテニスボールを打ち始める衝撃のラストシーン。目に見えないテニスボールを追うトーマスは、自らが幻想世界に足を踏み入れたことを自覚する。そして自覚した瞬間、彼の姿は消滅し、唐突すぎる「THE END」を迎えるのだ。

えー、という訳でこのレビューもここで唐突にENDを迎えます。

DATA
  • 原題/Blow Up
  • 製作年/1966年
  • 製作国/イギリス
  • 上映時間/111分
STAFF
  • 監督/ミケランジェロ・アントニオーニ
  • 製作/カルロ・ポンティ
  • 原案/ミケランジェロ・アントニオーニ
  • 脚本/ミケランジェロ・アントニオーニ、トニーノ・グエッラ、エドワード・ボンド
  • 撮影/カルロ・ディ・パルマ
  • 音楽/ハービー・ハンコック
CAST
  • ヴァネッサ・レッドグレイヴ
  • デビィッド・ヘミングス
  • サラ・マイルズ
  • フェルシュカ
  • ジェーン・バーキン

アーカイブ

メタ情報

最近の投稿

最近のコメント

カテゴリー