チャイナ・シンドローム/ジェームズ・ブリッジス

チャイナ・シンドローム [Blu-ray]

原発の危険性を警鐘する社会派サスペンス

渋谷アップリンクで『監督失格』を観た帰り道、東急本店近くで山本太郎に出くわした。気のいいアンちゃん役で、テレビや映画で引っ張りだこだった彼も、今では反原発活動家としてワイドショーを賑わしている。

僕は「3.11が、一人の俳優の人生を劇変させたのだなあ」と感慨にふけり、「そもそも、原発の危険性を警鐘する映画は存在しなかったのか?」と想いを馳せ、そのままTSUTAYA渋谷店に足を運び、原発サスペンス『チャイナ・シンドローム』(1979年)をレンタルしたんである。

おおまかな粗筋は、こんな感じ。女性テレビキャスターのキンバリー・ウェルズ(ジェーン・フォンダ)は、原子力発電所の取材でコントロールルームを見学している最中、偶然にトラブルの現場に立ち会ってしまう。

撮影フィルムを専門家にみせたところ、重大な事故が起きる寸前だったと明言。キンバリーは、技師ジャック・ゴデル(ジャック・レモン)の助力を得て、この事故をテレビで公表しようとする…。

この映画が公開されたのは1979年3月16日だが、それからわずか12日後の1979年3月28日に、スリーマイル島原子力発電所事故が発生。

環境汚染が少ない(二酸化炭素を排出しない)、コストが安い、原料となるウランが安定供給できる、というメリットから原子力発電を推進してきた人類は、核エネルギーが諸刃の剣であることを思い知らされたのだ。

タイトルの『チャイナ・シンドローム』は、「アメリカの原子力発電所がメルトダウンを起こしたら、地球を突き抜けて真裏の中国まで熔けていってしまう」という仮説から採られたものだが、実際に3.11を通過した我々日本人からすると、極めてヴィヴィッドなイシューとして眼前に突きつけられる。

だが、社会派サスペンスとしてのメッセージ性を持ちながらも、映画はあくまで娯楽大作としての王道を貫いているのだ(ここ重要)。地味ながらカー・チェイスもあったりして、手に汗握る展開もアリ。

いま山本太郎がすべきは、この映画をなるべく数多くの日本国民に観てもらうために、プロパガンダを立ち上げることかもしれない。

DATA
  • 原題/The China Syndrome
  • 製作年/1979年
  • 製作国/アメリカ
  • 上映時間/122分
STAFF
  • 監督/ジェームズ・ブリッジス
  • 製作/マイケル・ダグラス
  • 製作総指揮/ブルース・ギルバート
  • 脚本/マイク・グレイ,T・S・クック、ジェームズ・ブリッジス
  • 撮影/ジェームズ・A・クレイブ
  • プロダクションデザイン/ジョージ・ジェンキンス
  • 衣装/ドンフェルド
  • 編集/デヴィッド・ローリンズ
  • 音楽/スティーヴン・ビショップ
  • 舞台装置/アーサー・ジェフ・パーカー
CAST
  • ジェーン・フォンダ
  • ジャック・レモン
  • マイケル・ダグラス
  • ダニエル・ヴァルデス
  • ジム・ハンプトン
  • ピーター・ドゥナット
  • スコット・ブラディ
  • ウィルフォード・ブリムリー
  • ルイス・アークエット
  • リチャード・ハード
  • スタン・ボーマン
  • ジェームズ・カレン

アーカイブ

メタ情報

最近の投稿

最近のコメント

カテゴリー