Mellow Waves/Cornelius コーネリアス

“点”から、“波”へ、“抽象性”から、“具象性”へ。音の隙間に不思議な波がたゆたう、底知れない中毒性

前作『Sensuous』(2006年)から約10年半ぶり、Corneliusにとって6作目のスタジオ・アルバムとなる『Mellow Waves』(2017年)。

『Sensuous』(Cornelius)

ポップソングから遠く離れ、ミニマルな音響に拘泥していった彼の新作が、まさかこんなに歌モノに回帰するとは思わなかった。M-4『Surfing on Mind Wave pt.2』は唯一のインスト曲で、あとはオール歌モノなのである。

小山田圭吾自身のインタビューを抜粋してみよう。

「今回は歌ものが良いかな」っていうのも、作ってる途中から何となく思ってたかな。割とここ数作は、声を分解して…とかそういう感じだったので、今回はもっと線だったり、面だったり、曲線だったり、そういう要素が欲しいなと思って。あと、他に色々プロジェクトをやっていて、やっていないのは自分で歌うことだったので、ちょっとそこにフォーカスする形でやってみたいなと思いました。
(インタビュー記事から抜粋)

しかし、ただの“歌モノ”には終わらせないのが小山田流。ある種の定型に収まりがちな“歌モノ”フォーマットに、独特の「ズレ」や「不安定性」が注入されているのだ。

例えば、オープニング・トラックの『あなたがいるなら』。キックが1拍目、スネアが3拍目でリズムをとっているんだが、それに重なるシンセサイザーやエレキギターの音色が半拍ぐらいズレていて、複雑極まりないグルーヴになっている。

M-3の『未来の人へ』。コレもまた、後ろで鳴り響く小山田のギターワークがドラミングとズレまくり。いわゆる歌い出しのキッカケもなく、カラオケ仕様には全然なっていない。

その「ズレ」や「不安定性」が、サウンド全体に不思議なフォルムを創り出している。まるで、音の一粒一粒がアメーバ状に広がっていくかのごとく。

「Point」(2001)、「Sensuous」(2006年)に至る中で、音を点として捉えてモザイクのように曲を構築するという手法を追求してきましたが、また違うアプローチをやってみようと。今回はそういうのじゃなくてメロディを聴かせる曲。面とか線とか曲線みたいなもの。鳴っている音の中に不確定要素が入ってきたり。その線とか曲線が“Wave(波)”でありメロディなわけ。
(音楽ナタリー インタビュー記事から抜粋)

思えば、『POINT』(2001年)や『Sensuous』は、点描画のように抽象度の高い作品だった。アルカリイオン水のように無色透明で、さらさらと身体に浸透するようなサウンドだった。

だが、『Mellow Waves』には具象性がある。サウンドに引っかかりがある。音の隙間に、不思議な波がたゆたっている。そこに、底知れない中毒性があるのだ。

本作のジャケットは、小山田の叔父にあたる銅版画家の中林忠良によるもの。濃厚なエロスが匂いたつようなデザイン。ここにも、今までのアートワークとは明らかに一線を画す具象性がある。

そもそも銅版画は、“不確定性”の芸術だ。腐食液に浸す時間によって、創り手の想像を上回る濃淡が生まれる。それは、意図的に“不確定性”を取り入れようとする小山田の姿勢にも通じる。

“点”から、“波”へ。“抽象性”から、“具象性”へ。『Mellow Waves』は、コーネリアスの匂い立つようなサウンド・デザインに酔いしれるべき作品である。

DATA
  • アーティスト/Cornelius
  • 発売年/2017年
  • レーベル/ワーナーミュージック・ジャパン
PLAY LIST
  1. あなたがいるなら(If You’re Here)
  2. いつか / どこか(Sometime / Some Place)
  3. 未来の人へ(Dear Future Person)
  4. Surfing on Mind Wave pt 2
  5. 夢の中で(In a Dream)
  6. Helix / Spiral
  7. Mellow Yellow Feel
  8. The Spell of a Vanishing Loveliness
  9. The Rain Song
  10. Crépuscule

アーカイブ

メタ情報

最近の投稿

最近のコメント

カテゴリー