『海に眠るダイヤモンド』第1話の考察/解説レビューをエンタメNEXTに寄稿しました

『海に眠るダイヤモンド』第1話 “いずみ”の正体は?ミステリー要素をまぶせた壮大なる序章」という考察/解説レビューをエンタメNEXTに寄稿しました。

神木隆之介が主演を務めるTVドラマ『海に眠るダイヤモンド』(TBS系)の第1話が、10月20日(日)に放送された。脚本:野木亜紀子、監督:塚原あゆ子、プロデューサー:新井順子という、『アンナチュラル』(2018年)、『MIU404』(2020年)、そして映画『ラストマイル』(2024年)を手がけたチームによる最新作。いまエンタメ界で最も注目を集める彼女たちのドラマが、ついに老舗枠「日曜劇場」にやってきた。

物語は、ホストの玲央(神木隆之介)が何やら訳ありな老婦人いづみ(宮本信子)と出会い、一緒に長崎の端島(軍艦島)に向かう「2018年 現代パート」と、端島生まれ・端島育ちの青年・鉄平(神木隆之介)が、親友の百合子(土屋太鳳)、賢将(清水尋也)と一緒に故郷の端島に帰ってくる「1955年 過去パート」の2つを行き来して描かれる。だが、場所も時間も異なる2つのパートを繋ぐものは何なのか、第1話だけでは正直分からない。

ぜひご一読ください!

アーカイブ

メタ情報

最近の投稿

最近のコメント

カテゴリー