『イカゲーム』の考察/解説レビューをリアルサウンドに寄稿しました

『イカゲーム』シーズン3は多数決主義にメスを入れる デスゲームが映し出す現代社会の闇」という考察/解説レビューをリアルサウンドに寄稿しました。

世界中で社会現象を巻き起こしたサバイバル・スリラーが、ついに完結。6月27日にNetflixオリジナルシリーズ『イカゲーム』シーズン3が配信され、人気シリーズにひとまずの区切りがつけられた。

初動3日間の視聴回数は6000万回を超え、『イカゲーム』シリーズ内で過去最高を更新。世界93カ国で「今日の総合TOP1」を獲得。4年前の2021年9月17日に配信スタートしたシーズン1も、28日間で1億4200万を超える世帯が視聴する大ヒットを記録しているが、最終章もそれに並ぶ勢いだ。

登場人物たちが命がけの危険なゲームに強制的に参加させられ、生き残りをかけて戦う……そんな“デスゲーム”ものは、高見広春の小説『バトル・ロワイアル』をきっかけにして一気に人気爆発。以来、日本では『カイジ』や『今際の国のアリス』、海外では『ソウ』や『ハンガー・ゲーム』といったヒットシリーズが次々と生まれ、今やエンターテインメント界で確固たる地位を築いている。

ぜひご一読ください!

アーカイブ

メタ情報

最近の投稿

最近のコメント

カテゴリー