
つれづれなるままに書き連ねた、美術館・博物館記録。
2023年
デイヴィッド・ホックニー展(東京都現代美術館)

2022年
ヴァロットン―黒と白(三菱一号館美術館)

2021年
マン・レイと女性たち(Bunkamura ザ・ミュージアム)

佐藤可士和展(国立新美術館)

2021年展覧会(川崎市岡本太郎美術館)

イラストレーター 安西水丸展(世田谷文学館)

THE ドラえもん展 SAPPORO 2021(札幌芸術の森美術館)

写真家ドアノー/音楽/パリ(Bunkamura ザ・ミュージアム)

2020年
市民からのおくりもの2019―平成30年度 新収蔵品から―(江戸東京博物館)

オラファー・エリアソン ときに川は橋となる(東京都現代美術館)

ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター(Bunkamura ザ・ミュージアム)

2019年
印象派への旅 海運王の夢 バレル・コレクション(Bunkamura ザ・ミュージアム)

加藤泉 – LIKE A ROLLING SNOWBALL(原美術館)

バスキア展 メイド・イン・ジャパン(森アーツセンターギャラリー)

2018年
2017年
レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル(森美術館)

オットー・ネーベル展 シャガール、カンディンスキー、クレーの時代(Bunkamura ザ・ミュージアム)

パリ♡グラフィック―ロートレックとアートになった版画・ポスター展(丸の内 三菱一号館美術館)

篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN(横浜美術館)

ル・コルビュジエの芸術空間―国立西洋美術館の図面からたどる思考の軌跡(国立西洋美術館)

ヨコハマトリエンナーレ2017「島と星座とガラパゴス」(横浜美術館、横浜赤レンガ倉庫1号館、横浜市開港記念会館 地下 ほか)

2016年
2015年
村上隆の五百羅漢図展(森美術館)

2014年
アンディ・ウォーホル展:永遠の15分(森美術館)

2013年
デザインあ展(21_21 DESIGN SIGHT)

フランシス・ベーコン展(東京国立近代美術館)

2012年
奈良美智:君や 僕に ちょっと似ている(横浜美術館)

2011年
松井冬子展ー世界中の子と友達になれる(横浜美術館)

2010年
借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展(東京都現代美術館)

2009年
池田亮司 + / – [the infinite between 0 and 1] (東京都現代美術館)

2008年
2007年
ジブリの絵職人・男鹿和雄展(東京都現代美術館)

2006年
2005年
杉本博司:時間の終わり(森美術館)

最近のコメント