Notice: WP_Block_Type_Registry::register が誤って呼び出されました。ブロックタイプ名は名前空間接頭詞が必要です。例: my-plugin/my-custom-block-type 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 5.0.0 で追加されました) in /home/users/0/lolipop.jp-dp20303161/web/wp-includes/functions.php on line 4992
【ニュース】『雨にぬれた舗道』に関する考察をCINEMOREに寄稿しました| POP MASTER
 

『雨にぬれた舗道』に関する考察をCINEMOREに寄稿しました

『雨にぬれた舗道』人間の深淵を覗き込む、アルトマンの表現主義的演出」という考察記事をCINEMOREに寄稿しました。

ロバート・アルトマンと、アルフレッド・ヒッチコック。“アメリカ・インディペンデント映画の父”と呼ばれた男と、“サスペンスの神様”と称された男。彼らの間に何ら共通点はないように見えるが、実はアルトマンが演出家として名を馳せるきっかけを作ったのは、ヒッチコックだった。

1957年に初の長編劇映画『非行少年たち』を手がけたものの、なかなか映画監督として芽が出なかったアルトマン。そこに、ヒッチコックがストーリーテラーを務めるテレビ番組『ヒッチコック劇場』の仕事が舞い込む。アルトマン自身はデビュー作に手応えを感じていなかったが、巨匠は慧眼鋭く若い才能を見抜いていた。キャロル・リンレイ主演の『若い人』、ジョゼフ・コットン主演の『クリスマス・イヴ』の2本を監督し、業界で認められる足がかりを掴む。

朝鮮戦争を舞台にしたブラックコメディ、『M★A★S★H マッシュ』(70)。ハリウッドの舞台裏を辛辣に描いた群像劇、『ザ・プレイヤー』(92)。イギリス郊外のカントリーハウスを舞台にしたミステリー、『ゴスフォード・パーク』(01)。多彩なジャンルを横断してきたアルトマンだが、そのキャリアはスリラーから始まっていたのである。

ぜひご一読ください!

アーカイブ

メタ情報

最近の投稿

最近のコメント

カテゴリー