竹島ルイの独断と偏見による1989年 映画ランキングです。ランキングは常に暫定的なので、明日にも変わるかもしれません。悪しからず。
- 『ダイ・ハード』(ジョン・マクティアナン)
- 『その男、凶暴につき』(北野武)
- 『機動警察パトレイバー the Movie』(押井守)
- 『赤毛のアン』(ケビン・サリバン)
- 『ブラック・レイン』(リドリー・スコット)
- 『恋人たちの予感』(ロブ・ライナー)
- 『ルーカスの初恋メモリー』(デヴィッド・セルツァー)
- 『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』(ロバート・ゼメキス)
- 『ニュー・シネマ・パラダイス』(ジュゼッペ・トルナトーレ)
- 『レインマン』(バリー・レヴィンソン)
- 『あ・うん』(降旗康男)
- 『黒い雨』(今村昌平)
- 『魔女の宅急便』(宮崎駿)
- 『鉄男』(塚本晋也)
- 『アリス』(ヤン・シュヴァンクマイエル)
- 『どついたるねん』(阪本順治)
- 『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』(スティーヴン・スピルバーグ)
- 『座頭市』(勝新太郎)
- 『バットマン』(ティム・バートン)
- 『フォエバー・フレンズ』(ゲイリー・マーシャル)
- 『シー・オブ・ラブ』(ハロルド・ベッカー)
- 『ミシシッピー・バーニング』(アラン・パーカー)
- 『北京的西瓜』(大林宣彦)
- 『ブロブ/宇宙からの不明物体』(チャック・ラッセル)
- 『君がいた夏』(スティーヴン・カンプマン)
- 『ワーキング・ガール』(マイク・ニコルズ)
- 『リーサル・ウェポン2/炎の約束』(リチャード・ドナー)
- 『ゴジラvsビオランテ』(大森一樹)
- 『D.O.A.』(ロッキー・モートン、アナベル・ヤンケル)
- 『チャイルド・プレイ』(トム・ホランド)
- 『ゼイリブ』(ジョン・カーペンター)
- 『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』(チン・シウトン)
- 『イマジン/ジョン・レノン』(アンドリュー・ソルト)
- 『社葬』(舛田利雄)
- 『殺人に関する短いフィルム』(クシシュトフ・キェシロフスキ)
- 『スタートレックV 新たなる未知へ』(ウィリアム・シャトナー)
- 『告発の行方』(ジョナサン・カプラン)
- 『ベスト・キッド3/最後の挑戦』(ジョン・G・アヴィルドセン)
- 『カミーユ・クローデル』(ブルーノ・ニュイッテン)
- 『カクテル』(ロジャー・ドナルドソン)
- 『ペット・セメタリー』(メアリー・ランバート)
- 『美しすぎて』(ベルトラン・ブリエ)
- 『砂の上のロビンソン』(すずきじゅんいち)
- 『ゴーストバスターズ2』(アイヴァン・ライトマン)
- 『スウィートホーム』(黒沢清)
- 『レッド・スコルピオン』(ジョセフ・ジトー)
- 『誘惑者』(長崎俊一)
- 『メジャーリーグ』(デイヴィッド・S・ウォード)
- 『ツインズ』(アイヴァン・ライトマン)
- 『帝都大戦』(一瀬隆重)
- 『エトワール』(ピーター・デル・モンテ)
- 『彼女が水着にきがえたら』(馬場康夫)
- 『どっちにするの。』(金子修介)
- 『裸の銃を持つ男』(デヴィッド・ザッカー)
- 『ビルとテッドの大冒険』(スティーヴン・ヘレク)
- 『ジュリエット・ゲーム』(鴻上尚史)
- 『メイフィールドの怪人たち』(ジョー・ダンテ)
- 『ラッフルズホテル』(村上龍)
- 『桜の樹の下で』(鷹森立一)
- 『ダイアン・レイン/愛にふるえて』(チャールズ・フィンチ)
- 『愛と平成の色男』(森田芳光)
OTHER RANKINGS
キネマ旬報(外国映画)
- 1.
- 『ダイ・ハード』(ジョン・マクティアナン)
- 2.
- 『バベットの晩餐会』(ガブリエル・アクセル)
- 3.
- 『紅いコーリャン』(チャン・イーモウ)
- 4.
- 『レインマン』(バリー・レヴィンソン)
- 5.
- 『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』(ラッセ・ハルストレム)
- 6.
- 『バグダッド・カフェ』(パーシー・アドロン)
- 7.
- 『ニュー・シネマ・パラダイス』(ジュゼッペ・トルナトーレ)
- 8.
- 『恋恋風塵』(ホウ・シャオシェン)
- 9.
- 『ペレ』(ビレ・アウグスト)
- 10.
- 『童年往時 時の流れ』(ホウ・シャオシェン)
キネマ旬報』(日本映画)
- 1.
- 『黒い雨』(今村昌平)
- 2.
- 『どついたるねん』(阪本順治)
- 3.
- 『千利休 本覚坊遺文』(熊井啓)
- 4.
- 『ウンタマギルー』(高嶺剛)
- 5.
- 『魔女の宅急便』(宮崎駿)
- 6.
- 『北京的西瓜』(大林宣彦)
- 7.
- 『利休』(勅使河原宏)
- 8.
- 『その男、凶暴につき』(北野武)
- 9.
- 『社葬』(舛田利雄)
- 10.
- 『あ・うん』(降旗康男)
カイエ・デュ・シネマ
- 1.
- 『ドゥ・ザ・ライト・シング』(スパイク・リー)
- 1.
- 『Red Wood Pigeon』(ナンニ・モレッティ)
- 3.
- 『彼女たちの舞台』(ジャック・リヴェット)
- 3.
- 『戦慄の絆』(デヴィッド・クローネンバーグ)
- 5.
- 『カニバイシュ』(マノエル・ド・オリヴェイラ)
- 5.
- 『ヤーバ』(イドリッサ・ウエドラオゴ)
- 7.
- 『黒い雨』(今村昌平)
- 7.
- 『走り来る男』(パトリシア・マズィ)
- 7.
- 『Little Vera』(ワシーリー・ピチュル)
- 10.
- 『偶然の旅行者』(ローレンス・カスダン)
- 10.
- 『お家に帰りたい』(アラン・レネ)
- 10.
- 『ジプシーのとき』(エミール・クストリッツァ)
AWARDS
第61回アカデミー賞
- 作品賞
- 『レインマン』(バリー・レヴィンソン)
- 監督賞
- バリー・レヴィンソン(『レインマン』)
- 主演男優賞
- ダスティン・ホフマン(『レインマン』)
- 主演女優賞
- ジョディ・フォスター(『告発の行方』)
- 助演男優賞
- ケビン・クライン(『ワンダとダイヤと優しい奴ら』)
- 助演女優賞
- ジーナ・デイビス(『偶然の旅行者』)
- 脚本賞
- ロナルド・バス(『レインマン』)
- 脚色賞
- クリストファー・ハンプトン(『危険な関係』)
第39回ベルリン国際映画祭
- 金熊賞
- 『レインマン』(バリー・レヴィンソン)
- 審査員特別賞
- 『晩鐘』(ウー・ジニウ)
- 監督賞
- ドゥシャン・ハナック(『Ja milujem, ty milujes』)
- 男優賞
- ジーン・ハックマン(『ミシシッピー・バーニング』)
- 女優賞
- イザベル・アジャーニ(『カミーユ・クローデル』)
第42回カンヌ国際映画祭
- パルムドール
- 『セックスと嘘とビデオテープ』(スティーヴン・ソダーバーグ)
- グランプリ
- 『ニュー・シネマ・パラダイス』(ジュゼッペ・トルナトーレ)
『美しすぎて』(ベルトラン・ブリエ) - 審査員賞
- 『モントリオールのジーザス』(ドゥニ・アルカン)
- 監督賞
- エミール・クストリッツァ(『ジプシーのとき』)
- 男優賞
- ジェームズ・スペイダー(『セックスと嘘とビデオテープ』)
- 女優賞
- メリル・ストリープ(『A Cry in the Dark』)
第46回ヴェネチア国際映画祭
- 金獅子賞
- 『悲情城市』(ホウ・シャオシェン)
- 審査員特別賞
- 『Et la lumière fut』(オタール・イオセリアーニ)
- 監督賞
- 『黄色い家の記憶』(ジョアン・セーザル・モンテイロ)
『千利休 本覺坊遺文』(熊井啓) - 男優賞
- マルチェロ・マストロヤンニ、マッシモ・トロイージ (『BARに灯ともる頃』)
- 女優賞
- ペギー・アシュクロフト、ジェラルディン・ジェームズ (『おかえりなさい、リリアン』)
- 脚本賞
- ジュールス・ファイファー (『お家に帰りたい』)
年度別映画ランキング
- 2024年、2023年、2022年、2021年、2020年、2019年、2018年、2017年、2016年、2015年、2014年、2013年、2012年、2011年、2010年、2009年、2008年、2007年、2006年、2005年、2004年、2003年、2002年、2001年、2000年、1999年、1998年、1997年、1996年、1995年、1994年、1993年、1992年、1991年、1990年、1989年、1988年、1987年、1986年、1985年、1984年、1983年、1982年、1981年、1980年、1979年、1978年、1977年、1976年、1975年、1974年、1973年、1972年、1971年、1970年、1969年、1968年、1967年、1966年、1965年、1964年、1963年、1962年、1961年、1960年、1959年、1958年、1957年、1956年、1955年、1954年、1953年、1952年、1951年、1950年、1949年、1948年、1947年、1946年、1945年、1944年、1943年、1942年、1941年、1940年、1939年、1938年、1937年、1936年、1935年、1934年、1933年、1932年、1931年、1930年、1929年、1928年、1927年、1926年、1925年、1924年、1923年、1922年、1921年、1920年
最近のコメント