『暗殺の森』の考察/解説レビューをCINEMOREに寄稿しました

『暗殺の森』人間の真実を浮き彫りにする過剰な様式美 ※注!ネタバレ含みます。」という考察/解説レビューをCINEMOREに寄稿しました。

溝口健二監督『雨月物語』(53)、スタンリー・キューブリック監督『2001年宇宙の旅』(68)、アンドレイ・タルコフスキー監督『ノスタルジア』(83)、ウォン・カーウァイ監督『花様年華』(00)、ターセム・シン監督『落下の王国』(06) …。

ストーリー云々ではなく、その圧倒的な映像の美しさによって「問答無用に心を奪われてしまう映画」というものが、この世には存在する。そして筆者は、そのような映画をこよなく愛する者である。ふだん解説記事でもっともらしいことを語っておりますが(もっともらしくないかもしれないけど)、テーマだとか意味だとかは後から付いてくるもので、映画鑑賞中は脳味噌を空っぽにして映像に溺れたい。そもそも映画は視覚芸術としての側面が強いのだから、全然それでいいんじゃないかと思っている。

息を呑むほど映像が美しい作品は数多くあれど、筆者の独断と偏見によるナンバーワン映画は、ベルナルド・ベルトルッチ監督の『暗殺の森』(70)だ。初めて観た時の衝撃は凄かった。圧倒的な色彩設計、厳格なコンポジション、シャープなコントラスト。「絵画的」やら「詩的」やら「バロック的」やら、あらゆる紋切り型の美辞麗句を飛び越えて、“絵”そのものが脳内に飛び込んできたのである。『暗殺の森』以上に官能的な映像美を誇る作品を、筆者は知らない。

ぜひご一読ください!

アーカイブ

メタ情報

最近の投稿

最近のコメント

カテゴリー