『バビロン』サウンドトラックの考察/解説レビューをリアルサウンドに寄稿しました

『バビロン』暴力的な物語を加速させる“コントロールされた不協和音” 『ラ・ラ・ランド』との共通点も見える映画音楽を解説」という考察/解説レビューをリアルサウンドに寄稿しました。

映画『バビロン』のサウンドトラックが凄まじい。全48曲(日本盤ボーナストラック除く)、トータルタイム1時間37分。アイデアとバラエティに富んだ楽曲群が、ぎっしりと詰まっている。作曲を手がけているのは、『セッション』、『ラ・ラ・ランド』で知られるジャスティン・ハーウィッツ。監督のデイミアン・チャゼルとは、今回で5回目のタッグ。だがその音楽は、熟成による洗練ではなく、より派手で、より攻撃的で、より過剰なものになっている。第80回ゴールデングローブ賞で作曲賞を受賞、第95回アカデミー賞で作曲賞にノミネーションを果たしたのも、納得の仕上がりだ。

物語の舞台は、1920~30年代のハリウッド。サイレントからトーキーへと映画が大きな転換点を迎え、時代に取り残された者たちの栄光と転落が壮大なスケールで描かれる。『華麗なるギャツビー』などを生み出した作家 F・スコット・フィッツジェラルドは、狂騒と狂乱に満ちたこの時代を「ジャズ・エイジ」と呼んだ。まさに1920年代とは、デューク・エリントンやルイ・アームストロングといったジャズミュージシャンが台頭してきた時代でもあったのだ。

ぜひご一読ください!

アーカイブ

メタ情報

最近の投稿

最近のコメント

カテゴリー