竹島ルイの独断と偏見による1965年 映画ランキングです。ランキングは常に暫定的なので、明日にも変わるかもしれません。悪しからず。
- 『飢餓海峡』(内田吐夢)
- 『東京オリンピック』(市川崑)
- 『8 1/2』(フェデリコ・フェリーニ)
- 『怪談』(小林正樹)
- 『反撥』(ロマン・ポランスキー)
- 『荒野の用心棒』(セルジオ・レオーネ)
- 『股旅 三人やくざ』(沢島忠)
- 『コレクター』(ウィリアム・ワイラー)
- 『侍』(岡本喜八)
- 『ローラーとバイオリン』(アンドレイ・タルコフスキー)
- 『水の中のナイフ』(ロマン・ポランスキー)
- 『宮本武蔵 巌流島の決斗』(内田吐夢)
- 『007 ゴールドフィンガー』(ガイ・ハミルトン)
- 『赤ひげ』(黒澤明)
- 『怪獣大戦争』(本多猪四郎)
OTHER RANKINGS
キネマ旬報(外国映画)
- 1.
- 『8 1/2』(フェデリコ・フェリーニ)
- 2.
- 『明日に生きる』(マリオ・モニチェリ)
- 3.
- 『野望の系列』(オットー・プレミンジャー)
- 4.
- 『柔らかい肌』(フランソワ・トリュフォー)
- 5.
- 『メリー・ポピンズ』(ロバート・スティーヴンソン)
- 6.
- 『コレクター』(ウィリアム・ワイラー)
- 7.
- 『その男ゾルバ』(マイケル・カコヤニス)
- 8.
- 『赤い砂漠』(ミケランジェロ・アントニオーニ)
- 9.
- 『サウンド・オブ・ミュージック』(ロバート・ワイズ)
- 10.
- 『素晴らしきヒコーキ野郎』(ケン・アナキン)
キネマ旬報(日本映画)
- 1.
- 『赤ひげ』(黒澤明)
- 2.
- 『東京オリンピック』(市川崑)
- 3.
- 『日本列島』(熊井啓)
- 4.
- 『にっぽん泥棒物語』(山本薩夫)
- 5.
- 『証人の椅子』(山本薩夫)
- 6.
- 『冷飯とおさんとちゃん』(田坂具隆)
- 7.
- 『恐山の女』(五所平之助)
- 8.
- 『ブワナ・トシの歌』(羽仁進)
- 9.
- 『悪党』(新藤兼人)
- 10.
- 『水で書かれた物語』(吉田喜重)
カイエ・デュ・シネマ
- 1.
- 『気狂いピエロ』(ジャン=リュック・ゴダール)
- 2.
- 『熊座の淡き星影』(ルキノ・ヴィスコンティ)
- 3.
- 『冬の光』(イングマル・ベルイマン)
- 4.
- 『パリところどころ』(ジャン・ルーシュなど)
- 5.
- 『アルファヴィル』(ジャン=リュック・ゴダール)
- 6.
- 『リリス』(ロバート・ロッセン)
- 7.
- 『ショック集団』(サミュエル・フラー)
- 8.
- 『底抜け男性No.1』(ジェリー・ルイス)
- 9.
- 『奇跡の丘』(ピエル・パオロ・パゾリーニ)
- 10.
- 『幸福』(アニエス・ヴァルダ)
年度別映画ランキング
- 2023年、2022年、2021年、2020年、2019年、2018年、2017年、2016年、2015年、2014年、2013年、2012年、2011年、2010年、2009年、2008年、2007年、2006年、2005年、2004年、2003年、2002年、2001年、2000年、1999年、1998年、1997年、1996年、1995年、1994年、1993年、1992年、1991年、1990年、1989年、1988年、1987年、1986年、1985年、1984年、1983年、1982年、1981年、1980年、1979年、1978年、1977年、1976年、1975年、1974年、1973年、1972年、1971年、1970年、1969年、1968年、1967年、1966年、1965年、1964年、1963年、1962年、1961年、1960年、1959年、1958年、1957年、1956年、1955年、1954年、1953年、1952年、1951年、1950年、1949年、1948年、1947年、1946年、1945年、1944年、1943年、1942年、1941年、1940年、1939年、1938年、1937年、1936年、1935年、1934年、1933年、1932年、1931年、1930年、1929年、1928年、1927年、1926年、1925年、1924年、1923年、1922年、1921年、1920年
最近のコメント