『ストップ・メイキング・センス』考察/解説レビューをblock.fmに寄稿しました

『ストップ・メイキング・センス』はなぜ伝説のライヴ映画と称されるのか?」という考察/解説レビューをblock.fmに寄稿しました。

1983年12月、ハリウッド・パンテージ・シアター。ステージに向かって歩みを進めるひとりの男の足元を、カメラが捉え続ける。やがて「やあ、テープを持ってきた」という簡単な挨拶を済ませると、ラジカセのスイッチを入れ、足でリズムを取り始める。

ゆっくりカメラがティルトアップすると、そこに現れるのはトーキング・ヘッズのフロントマン、デイヴィッド・バーンの姿。首をひょこひょこと前に動かしながら、ギター一本で「Psycho Killer」を歌う。伝説のライヴ映画、『ストップ・メイキング・センス』(1984年)の幕開けだ。

映画の歴史において、音楽ライヴを記録した傑作は数多い。『ウッドストック/愛と平和と音楽の三日間』(1970年)、『エルヴィス・オン・ツアー』(1972年)、『ラスト・ワルツ』(1978年)…。ここ十数年でも、『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』(2009年)、『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』(2021年)、『ザ・ビートルズ Get Back:ルーフトップ・コンサート』(2022年)といった作品が公開されている。

だがその中でも、『ストップ・メイキング・センス』は頭ひとつ抜けた存在だ。著名な映画評論家ポーリン・ケール、音楽評論家のロバート・クリストガウも、“史上最高のコンサート映画”と賞賛を惜しまない。2021年には文化的、歴史的、美学的に重要な作品として、アメリカ国立フィルム登録簿に選定されている。

ぜひご一読ください!

アーカイブ

メタ情報

最近の投稿

最近のコメント

カテゴリー