裏窓/アルフレッド・ヒッチコック

裏窓 (Rear Window)[Blu-ray]

変態的プロットをスター俳優を招いて撮り上げた、上質なサスペンス映画

言うまでもなくアルフレッド・ヒッチコックは、己のド変態性を映画で発露することに努めた、ド変態作家である。

目下のところ、ヒッチコックの正統な後継者を自認しているブライアン・デ・パルマもまた、ヒッチ的アブノーマル性を発揮している映画監督だが、ヒッチコックが生涯持ち続けてきたイギリス式の上質なユーモア感覚は、今のところ誰も追随できていないようだ。

ヒッチコックの代表作である『裏窓』は、足を骨折して自宅療養を余儀なくされている報道カメラマンが、望遠レンズでアパートを覗き見するという《変態的プロット》を、ジェームズ・スチュアート&グレイス・ケリーというアメリカ的なスタアを配して、ミステリー映画にも関わらず死体を一切画面で見せないという、《上質なユーモア感覚》で撮り上げた作品である。

『サイコ』(1960年)に代表されるようなショッカー的要素は極力排し、きめの細かい演出でサスペンスを増幅させていく。

サイコ [Blu-ray]
『サイコ』(アルフレッド・ヒッチコック)

ウィリアム・アイリッシュの原作では、カメラマンに付き添うのは看護夫の男だが、映画化するにあたってヒッチコックはその役割を恋人のリザ(グレイス・ケリー)と看護婦のステラ(セルマ・リッター)に振り分けている。

♀2人+♂1人という女性主導型の構図に持ち込むことによって、身動きの取れないジェームズ・スチュアートの悲哀をペーソスたっぷりに描いているのだ。

グレイス・ケリーが犯人の部屋に忍びこんで、証拠物件である結婚指輪を探すシーンには、もちろん「いつ犯人が戻ってくるか」というサスペンスが付与されている訳だが、彼女が指輪を見つけて誇らしげにそれを上に掲げるショットには、結婚になかなか踏み切れないジェームズ・スチュアートへの揺さぶりという二重の意味も込められている。

サスペンスとユーモアが表裏にぴったりと貼り付いているこの感覚こそ、実にヒッチコック的。

かつてフランソワ・トリュフォーはこの映画を

「これは陰惨なゲームだ、ペシミズムを超えて残酷な映画ですらある」

と評したらしいが(後にトリュフォーはこの考えを改め、『裏窓』をヒッチコック映画のベストの一つに推している)、そもそも「覗き見る」という行為自体、実に映画的な振る舞い。

我々観客は、チケット代を払うだけで勝手に他人の生活に侵入する権利を得た、ピーピング・トムなんである。ヒッチコックが確信犯的に撮った『裏窓』はまさに映画的映画、ピュア・ムービーなのだ。

ちなみに犯人を演じたレイモンド・バーは、日本でも放映されていたテレビドラマ『ペリー・メイスン』(1957年〜1966年)でペリー・メイスン役を、『怪獣王ゴジラ』(1956年)でスティーブ・マーティン記者役を演じた人物であり、日本でも馴染みの深い俳優である。

『ペリー・メイスン』

そんな彼に殺人犯役をオファーすること自体、アイロニーが効いてますな。

DATA
  • 原題/Rear Window
  • 製作年/1954年
  • 製作国/アメリカ
  • 上映時間/112分
STAFF
  • 監督/アルフレッド・ヒッチコック
  • 製作/アルフレッド・ヒッチコック
  • 原作/コーネル・ウーリッチ
  • 脚本/ジョン・マイケル・ヘイズ
  • 撮影/ロバート・バークス
  • 音楽/フランツ・ワックスマン
  • 美術/ハル・ペレイラ
  • 編集/ジョージ・トマシーニ
  • 録音/ジョン・コープ
CAST
  • ジェームズ・スチュアート
  • グレイス・ケリー
  • ウェンデル・コーリー
  • セルマ・リッター
  • レイモンド・バー

アーカイブ

メタ情報

最近の投稿

最近のコメント

カテゴリー