2006年 アルバムランキング

竹島ルイの独断と偏見による2006年 アルバムランキングです。ランキングは常に暫定的なので、明日にも変わるかもしれません。悪しからず。
  1. 『Lover Album』(クラムボン)
  2. 『Sensuous』(Cornelius)
  3. メロディーやビートよりもSonor(響き)に重点が置く感覚がさらに先鋭化されて、シンプルな音数ゆえにその濃厚さが浮かび上がる。音と音の隙間に清冽さと芳醇さが横たわる、ノンリニア的アルバム。

    レビューを読む

  4. 『Veneer』(Jose Gonzalez)
  5. 『TOKYO SNIPER』(流線形)
  6. クニモンド滝口が現代に蘇らえらせた、シティポップの煌めき。80年代のシティポップを瞬間密封して現代に蘇らせたかのような、確信犯的なコンセプチュアル・アルバム。

    レビューを読む

  7. 『cure jazz』(UA x 菊地成孔)
  8. 『Up Above』(Town and Country)
  9. 『わすれもの』(レイ・ハラカミ)
  10. 『Perfume ~Complete Best~』(Perfume)
  11. 広島出身の少女たちによって繰り広げられる、トキメキとキラメキに満ちたテクノ・ポップ。Capseleでクラブ・シーンを牽引する中田ヤスタカがコンポーザーを務める楽曲は、新しいアイドル・ユニットの在り方を明快に提示してみせた。

    レビューを読む

  12. 『EP C / B EP』(Battles)
  13. 『Plays Pajama Pop Pour Vous』(Lullatone)
  14. 『The Only Thing I Ever Wanted』(Psapp)
  15. 『Weekend Shuffle』(土岐麻子)
  16. 『君に胸キュン。』、『夢で逢えたら』、『Down Town』、『土曜日の恋人』と、当時のシティ・ポップの名曲をコンパイル。ドライヴ・ミュージックなどという言葉は今や死語だろうが、まさに本作は“使える”ドライヴ・ミュージック・アルバムなり。

    レビューを読む

  17. 『野生の思考』(菊地成孔とぺぺ・トルメント・アスカラール)
  18. 『The Electricity In Your House Wants To Sing』(I Am Robot And Proud)
  19. 『Shiplaunching』(冨田ラボ)
  20. 『Duets: An American Classic』(Tony Bennett)
  21. 『湯川潮音』(湯川潮音)
  22. 『Since The Last Time』(Arrested Development)
  23. 『Days To Come』(Bonobo)
  24. 『Notes and the Like』(Ms. John Soda)
  25. 『Security Screenings』(Prefuse 73)
  26. 『Parabolica』(Aoki Takamasa)
  27. 『トロピカル道中』(SAKEROCK)
  28. 『Corinne Bailey Rae』(Corinne Bailey Rae)
  29. 『Writer’s Block』(Peter Bjorn and John)
  30. 『The Eraser』(Thom Yorke)
  31. 『耳鳴り』(チャットモンチー)
  32. 元・SUPERCARのいしわたり淳治氏をプロデューサーに迎え、女性の生理的欲求に寄りすぎない理知的なサウンド・プロダクションに。清く正しく美しい、大和撫子3ピースバンド・ロック。

  33. 『Wild Peace』(東京スカパラダイスオーケストラ)
  34. 『Apple of his eyes りんごの子守唄(青盤)』(V.A.)
  35. 『Into The Blue Again』(Album Leaf)
  36. 『Mirrors』(フルカワミキ)
  37. 『Euphorica』(Buffalo Daughter)
  38. 『Fruits Clipper』(Capsule)
  39. 『ZAZEN BOYS III』(ZAZEN BOYS)
  40. 『DODECAGON』(キリンジ)
  41. 『It’s Never Been Like That』(Phoenix)
  42. 『大人 (アダルト)』(東京事変)
  43. 『Ecology Of Everyday Life 毎日の環境学』(小沢健二)
  44. 『Varcharz』(Mouse On Mars)
  45. 『Intimate Voices』(Emerson Strings Quartet)
  46. 『Fab Four Suture』(Stereolab)
  47. 『Exit Music – Songs with Radio Heads EP 2』(V.A.)
  48. 『Plays YMO』(Senor Coconut & His Orchestra)
  49. 『ULTRA BLUE』(宇多田ヒカル)
  50. 『The Life Pursuit』(Belle and Sebastian)
  51. 『僕と君の全てをロックンロールと呼べ』(サンボマスター)
  52. 『Sound Mirrors』(Coldcut)
  53. 『The End』(NANA starring Mika Nakashima)
  54. 『BLUE MOON BLUE』(高橋幸宏)
  55. 『Feedback』(Jurassic 5)
  56. 『Narkissos』(サディスティック・ミカ・バンド)
  57. サディスティック・ミカ・バンドが、最強のロック・ミューズ木村カエラを召喚して3度目の再結成を果たした、ロック親父たちによる入魂作。でもフォーク・ロックに偏向している楽曲がどうも個人的に馴染めないので、ヘビー・ローテにはなりませんでした。すんません。

    レビューを読む

  58. 『Circle』(木村カエラ)
  59. 『Life In Downtown』(槇原敬之)
  60. このアルバムのハイライトは、浜田雅功に楽曲提供した『チキンライス』のセルフカバーではなく、HOME MADE家族のKUROとコラボレーションした、M-3『ほんの少しだけ』なんです。

  61. 『Whatever People Say I Am, That’s What I’m Not』(Arctic Monkeys)
  62. 「人が俺のことをなんと言おうと、それは俺じゃない」。タイトルからリスナーに挑発をカマす、アークティック・モンキーズのデビュー・アルバム。ストロークスの影響がモロに感じられる、ガレージ・ロック・リバイバルの最前線。

OTHER RANKINGS

ローリングストーン誌が選ぶ、2006年の年間ベスト・アルバム50選
1.
『Modern Times』(Bob Dylan)
2.
『Stadium Arcadium』(Red Hot Chili Peppers)
3.
『Rather Ripped』(Sonic Youth)
4.
『Return to Cookie Mountain』(TV on the Radio)
5.
『Fishscale』(Ghostface Killah)
6.
『The Greatest』(Cat Power)
7.
『Hell Hath No Fury』(Clipse)
8.
『Boys and Girls in America』(The Hold Steady)
9.
『Blood Mountain』(Mastodon)
10.
『Orphans: Brawlers, Bawlers & Bastards』(Tom Waits)
11.
『Continuum』(John Mayer)
12.
『One Day It Will Please Us to Remember Even This』(New York Dolls)
13.
『Pearl Jam』(Pearl Jam)
14.
『American V: A Hundred Highways』(Johnny Cash)
15.
『Wolfmother』(Wolfmother)
16.
『Food & Liquor』(Lupe Fiasco)
17.
『Whatever People Say I Am, That’s What I’m Not』(Arctic Monkeys)
18.
『Game Theory』(The Roots)
19.
『Taking The Long Way』(Dixie Chicks)
20.
『The Black Parade』(My Chemical Romance)
21.
『Begin To Hope』(Regina Spektor)
22.
『Night Ripper』(Girl Talk)
23.
『The Crane Wife』(The Decemberists)
24.
『The Information』(Beck)
25.
『Blue Collar』(Rhymefest)
26.
『FutureSex/LoveSounds』(Justin Timberlake)
27.
『Pieces of the People We Love』(The Rapture)
28.
『Broken Boy Soldiers』(The Raconteurs)
29.
『We Shall Overcome: The Seeger Sessions』(Bruce Springsteen)
30.
『Robbers & Cowards』(Cold War Kids)
31.
『Like Father, Like Son』(Birdman & Lil Wayne)
32.
『Supernature』(Goldfrapp)
33.
『The Devil You Know』(Todd Snider)
34.
『The Eraser』(Thom Yorke)
35.
『Once Again』(John Legend)
36.
『I Am Not Afraid of You and I Will Beat Your Ass』(Yo La Tengo)
37.
『Alive and Kickin’』(Fats Domino)
38.
『10,000 Days』(Tool)
39.
『The Tragic Treasury: Songs from A Series of Unfortunate Events』(The Gothic Archies)
40.
『Make History』(Thunderbirds Are Now! )
41.
『Friendly Fire』(Sean Lennon)
42.
『Under the Skin』(Lindsey Buckingham)
43.
『Tropicália: A Brazilian Revolution in Sound』(V.A.)
44.
『Show Your Bones』(Yeah Yeah Yeahs)
45.
『Fox Confessor Brings the Flood』(Neko Case)
46.
『You Don’t Know Me: The Songs of Cindy Walker』(Willie Nelson)
47.
『Brightblack Morning Light』(Brightblack Morning Light)
48.
『Public Warning』(Lady Sovereign)
49.
『Pick a Bigger Weapon』(The Coup)
50.
『It’s Never Been Like That』(Phoenix)
Pitchforkが選ぶ、2006年の年間ベスト・アルバム50選
1.
『Silent Shout』(The Knife)
2.
『Return to Cookie Mountain』(TV on the Radio)
3.
『Ys』(Joanna Newsom)
4.
『Fishscale』(Ghostface Killah)
5.
『Boys and Girls in America』(The Hold Steady)
6.
『Drum’s Not Dead』(Liars)
7.
『Hell Hath No Fury』(Clipse)
8.
『Yellow House』(Grizzly Bear)
9.
『Pink』(Boris)
10.
『The Drift』(Scott Walker)
11.
『So This Is Goodbye』(Junior Boys)
12.
『Everything All the Time』(Band of Horses)
13.
『It’s Never Been Like That』(Phoenix)
14.
『Harmony in Ultraviolet』(Tim Hecker)
15.
『Shut Up I Am Dreaming』(Sunset Rubdown)
16.
『Beach House』(Beach House)
17.
『The Body, The Blood, The Machine』(The Thermals)
18.
『Destroyer’s Rubies』(Destroyer)
19.
『King』(T.I.)
20.
『Six Demon Bag』(Man Man)
21.
『Be Your Own Pet』(Be Your Own Pet)
22.
『45:33』(LCD Soundsystem)
23.
『I Am Not Afraid of You and I Will Beat Your Ass』(Yo La Tengo)
24.
『Writer’s Block』(Peter Bjorn and John)
25.
『FutureSex/LoveSounds』(Justin Timberlake)
26.
『The Warning』(Hot Chip)
27.
『Roots & Crowns』(Califone)
28.
『The Greatest』(Cat Power)
29.
『Alright, Still』(Lily Allen)
30.
『The Life Pursuit』(Belle and Sebastian)
31.
『Ships』(Danielson)
32.
『Food & Liquor』(Lupe Fiasco)
33.
『The Obliterati』(Mission of Burma)
34.
『Night Ripper』(Girl Talk)
35.
『Scale』(Herbert)
36.
『Brightblack Morning Light』(Brightblack Morning Light)
37.
『Dedication 2』(DJ Drama & Lil Wayne)
38.
『Donuts』(J Dilla)
39.
『Transparent Things』(Fujiya & Miyagi)
40.
『The Loon』(Tapes’n Tapes)
41.
『The Crane Wife』(The Decemberists)
42.
『Blood Mountain』(Mastodon)
43.
『Rather Ripped』(Sonic Youth)
44.
『We Are the Pipettes』(The Pipettes)
45.
『Let’s Get Out of This Country』(Camera Obscura)
46.
『Post-War』(M. Ward)
47.
『The Rose Has Teeth in the Mouth of a Beast』(Matmos)
48.
『Someone to Drive You Home』(The Long Blondes)
49.
『Orchestra of Bubbles』(Ellen Allien & Apparat)
50.
『Movements』(Booka Shade)

AWARDS

グラミー賞
最優秀レコード賞
『Boulevard of Broken Dreams』(Green Day)
最優秀アルバム賞
『How to Dismantle an Atomic Bomb』(U2)
最優秀楽曲賞
『Sometimes You Can’t Make It on Your Own』(U2)
最優秀新人賞
John Legend

    アーカイブ

    メタ情報

    最近の投稿

    最近のコメント

    カテゴリー