まあ、キミ達の言いたいことは分かるさ。つまりこういうことだろう?トム・クルーズが全然凄腕の殺し屋にみえない、と。
しかしそれはトムの演技に責任があるのではない。筋肉隆々の肉体にタンクトップをまとい(乳首透けてる)、真っ白の歯を剥き出しにして好感度アップに余念のなかったトム・クルーズが、42歳にして不精髭を生やした冷徹な銀狼に変身。
マッチョに偏向しがちなアサシン・キャラを、しなやかな敏捷性を武器に体現するあたりは、計算として見事。ジャズが好きっていうモチーフも、孤独に耽溺するであろうキャラクターの一面を想起させて興味深い。
結局、「クライアントに素顔を見せるのは、プロじゃない」とか言っときながら、覆面もせずに思いっきりクラブで派手な銃撃戦をやらかしたり(これは言うなれば、顔出しNGの風俗嬢が素顔でチラシに掲載されているようなもんだ)、仕事の重要な資料が入っているアタッシュケースをマックスに捨てられたりと、かなり行動がマヌケ。
とにかく拍子抜けのオンパレードなのだが、それは脚本を担当したスチュアート・ビーティーの罪である。『ジョーイ/小さな冒険者』や、『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』などを手がけてきた実力者だが、プロットと細部が穴だらけなのだ。
「一晩のうちにLA5ヶ所をタクシーで回り、5人の標的を抹殺する」という基本プロットも、「なぜタクシーでなければならないのか?」「なぜトムは自分で運転しないのか?」という疑問がまったく払拭されずに進行してしまう。
だからマックスが、「この車アンタにやるから、自分は降ろさせてくれ」と懇願すると、トムが「いいから乗れ!」と怒鳴るのも、理由がまったく分からない。殺人道中に第三者を巻き込むのはリスキーであることは明白なのに。
最大の謎は、タクシーが横転した後、トムがマックスを殺害せずに(自分の素顔を見られた人間を生かしておいて)スタコラとその場を去ってしまうこと。
かなりマヌケな行動である。あるいはトムは、負け犬マックスに対してある種の友情を感じていたからこそ、手にかけなかったのかもしれない。
この映画は、将来は超高級リムジンによるサービス業を立ち上げたいと思いつつ、12年もの間タクシードライバーにおさまっていたマックスが、トム・クルーズの「口先ばっかりで行動していないじゃないか!」といった口撃によって覚醒するという、イニシエーションの物語でもあるのだから。
しかしそれだけで物語を成立させるには、あまりに二人の関係は曖昧すぎ、あまりに説明不足すぎた。
とまあ、ブツブツ不満を述べさせていただきましたが、にもかかわらず『コラテラル』は僕にとって「あり」な映画である。
僕が偏愛している『ヒート』でも用いられた、「ネオンできらめくLA」、「漆黒の闇を飛んでいくジェット機」といった、マイケル・マンお得意のモチーフだけでオールオッケー。
照明を焚くことなく、細密な夜間撮影を実現できるデジタルビデオを導入したことにより、ネオンに照らし出されるフィルム・ノワールが完成した。
ひょっとしたらマイケル・マンのモチベーションって、夜のLA空港の空撮だけなのかもしれない。そういう絵を撮るにはどういう作品がいいのか、という逆算の発想で映画をつくっているのかも。
細部にツッコミどころはあるにせよ、クライマックスのビルのシーンにおける、ヒッチコック先生の『裏窓』(1954年)みたいな映画的興奮も味わえることだし、僕は楽しめましたです。
- 原題/Collateral
- 製作年/2004年
- 製作国/アメリカ
- 上映時間/120分
- 監督/マイケル・マン
- 製作/マイケル・マン、ジュリー・リチャードソン
- 製作総指揮/フランク・ダラボン、ロブ・フリード、ピーター・ジュリアーノ、チャック・ラッセル
- 脚本/スチュアート・ビーティー
- 撮影/ディオン・ビーブ/ポール・キャメロン
- 美術/デヴィッド・ワスコ
- 音楽/ジェームズ・ニュートン・ハワード
- 衣装/ジェフリー・カーランド
- 編集/ジム・ミラー、ポール・ルベル
- トム・クルーズ
- ジェイミー・フォックス
- ジェイダ・ピンケット=スミス
- マーク・ラファロ
- ピーターバーグ
- ブルース・マッギル
- イルマ・P・ホール
- バリー・シャバカ・ヘンリー
- ハビエル・バルデム
- ジェイソン・ステイサム
最近のコメント