灼熱のローマを舞台に、《静寂》と《喧噪》のコントラストが強烈に対比される、“愛の不毛”
解説/ミケランジェロ・アントニオーニ監督による、1962年度カンヌ映画祭審査員特別賞受賞作品。愛の不毛を描いた『情事』(1960年)、『夜』(1961年)、『赤い砂漠』(1964年)に連なる、「愛の4部作」のひとつ。原題は『eclisse(日食)』。
物語/婚約者リカルドとの婚約を解消したヴィットリア。証券取引所まで母を訪ねに行くが、株式投資に余念がなくとりあってくれない。
空虚な心を満たすべく、女友達とアパートで騒いだり、飛行機に乗ったりする日々。やがて若き株式ブローカーのピエロと付き合うことになるが、愛の不毛は広がるばかりだった。そしてその不毛は、街を、世界を覆い尽くそうとしている…。終幕。
構造/灼熱のローマを舞台に、《静寂》と《喧噪》のコントラストが強烈に対比される。《静寂》…死の匂いがたちこめる無機的で殺風景な郊外。《喧噪》…怒号が渦巻く狂騒的な証券取引所。しかしいずれも辿り着く場所は、空虚と孤独が蔓延した《不毛》だ。
映画を構成する一要素として“音”は対照されていても、ニュアンスとしての《不毛》は逆に先鋭化され、屹立し、ヴィヴィッドなものとなる。
冷ややかで人工的なモノクロームの質感が、映像的にそれを補完する。都市部の孤独をクールに描出したラストは、まるでSF映画のような高揚感すら覚えました。
構造2/物語を非物語として閉じ込めてしまう企み。非ドラマ的な展開を延々と提示することによって、映画を古典的ドラマツルギーの呪縛から解き放つ試み。それはまるで、一切の物語的意味を剥奪したスライドショーのごとく。
女/ヒロインを演じるは、ミケランジェロ・アントニオーニの私生活のパートナーでもあったモニカ・ヴィッティ。“倦怠感”というコトバだけで接ぎ木されたかのようなアンニュイな容姿(ちょっと佐田真由美に似てます)が、厭世感を加速度的にかきたてる。笑顔とニュートラルな表情の落差もイイ。
男/アラン・ドロンは常に何かを企んでいる顔をしている。良く言えば戦略家、悪く言えば詐欺師の顔。まるで人生をチェスのようにプレイしているかのような。その個性が存分に発揮されたのが、言わずもがなの傑作『太陽がいっぱい』(1960年)。
本作でも、美しいマスクの下に、打算と計算が渦巻くような株式ブローカーを飄々と演じている。
- 原題/L’Eclipse
- 製作年/1962年
- 製作国/イタリア、フランス
- 上映時間/124分
- 監督/ミケランジェロ・アントニオーニ
- 脚本/ミケランジェロ・アントニオーニ、トニーノ・グエッラ、エリオ・バルトリーニ
- 製作/ロベール・アキム、レイモン・アキム
- 撮影/ジャンニ・ディ・ヴェナンツォ
- 音楽/ジョヴァンニ・フスコ
- アラン・ドロン
- モニカ・ヴィッティ
- フランシスコ・ラバル
- リッラ・ブリグノン
- ルイ・セニエ
最近のコメント