Chet Baker Sings/Chet Baker チェット・ベイカー

一本気で純粋な直情性と、壊れやすいナイーブネスが同居したジャズ・アルバム

僕がチェット・ベイカーという名前を知ったとき、彼はすでにアムステルダムのホテルの窓から転落死して、この世から去っていた。だから、彼がウエストコーストを代表する希代のトランペッターである、というベーシックな知識も最初は全然持ち合わせていなかった。

最初は、中性的かつ都会的な歌声で世の女性たちをトリコにした、職業歌手だと思い込んでいたくらいだ。それだけ彼の艶のあるヴォーカルは、僕の耳には新鮮に飛び込んできたんである。

『Chet Baker Sings』(1956年)はヴォーカリストとしての名声を押し上げた代表的名盤だが、とにかく1曲目の『That Old Feeling』からウキウキさせられた。

この曲は、ミュージカル映画 『Vogues of 1938』(1937年)の主題歌として、アカデミー賞にノミネートされるほど有名なスタンダード・ナンバー。

Vogues of 1938
『Vogues of 1938』(アーヴィング・カミングス)

アップテンポなリズム・セクション、スウィンギーなピアノにのせて、チェット・ベイカーはスウィートネスをたっぷりきかせたヴォーカルを披露する。だが本当に僕が彼の歌声に惹かれたのは、どこか湿り気のある歌声であり、心の奥にそっと閉じ込められた鬱屈としたエモーションなのだ。

『That Old Feeling』は、「ダンスパーティ出かけると元カノがいて、もうすっかり忘れていたハズなのに、彼女の隣で踊るとあの頃のホットな感情が蘇ってくる…」という青春ど真ん中な歌詞。

しかし、この曲をチェット・ベイカーが歌うと、途端にセンチメンタルな心象風景が立ち上り、ユースフル・デイズ特有の苛立ちや痛みが突き刺さってくる。

若くしてジャズ・ミュージシャンとして成功しながらドラッグに溺れ、身も心もすり減らすかのような20代を送ってきた彼にとって、“青春”とはかくもスウィート&ビターな日々だったのかもしれない。だから彼の歌声には甘くてほろ苦い、まぎれもない“青春”の香りがする。

涼しげな瞳をたたえたまま彼が喉を振わせる時、世界はゆっくりと静止し、その声に耳を傾ける。だがその歌声は霞のようにゆっくりと、澱のように沈殿していく。

チェット・ベイカーは、永遠に青春時代を生きることを宿命付けられた存在だ。フランク・シナトラ、エラ・フィッツジェラルド、サラ・ヴォーンも取り上げた名曲中の名曲、M-10『My Funny Valentine』をチェット・ベイカーが歌うと、セピア色に包まれたリリシズムが全体を包み込む。

かのジョアン・ジルベルトがこのナンバーを聴いて衝撃を受け、大名盤『Getz/Gilberto』を製作するに至ったというのは、あまりにも有名なエピソードだ。

マイルス・デイビスのようにビブラートを多用した演奏とは異なり、チェット・ベイカーのトランペットはとても開けっぴろげで、澱みがない。僕はそこに、ある種の不器用さとモロさを感じる。

一本気で純粋な直情性と、ガラス細工のように壊れやすいナイーブネスの同居。彼がこの世を去ったのは59歳という若さだったが、それでも長く生きすぎたんじゃないか、というような気もする。

彼はそのグッド・ルッキングで、“ジャズ界のジェームズ・ディーン”とも称されたが、ジェームズ・ディーンがこの世を去ったのは24歳だったのだ。

DATA
  • アーティスト/Chet Baker
  • 発売年/1956年
  • レーベル/Pacific Jazz
PLAY LIST
  1. That Old Feeling
  2. It’s Always You
  3. Like Someone in Love
  4. My Ideal
  5. I’ve Never Been in Love Before
  6. My Buddy
  7. But Not for Me
  8. Time After Time
  9. I Get Along Without You Very Well
  10. My Funny Valentine
  11. There Will Never Be Another You
  12. Thrill Is Gone
  13. I Fall in Love Too Easily
  14. Look for the Silver Lining

Chet Baker Sings and Plays/Chet Baker

アーカイブ

メタ情報

最近の投稿

最近のコメント

カテゴリー