Dig Your Own Hole/Chemical Brothers ケミカル・ブラザーズ

Dig Your Own Hole

ケミカル・ブラザースが’90年代に響かせたマッシヴなハンマー・ビート

2005年の東京ベイNKホールのライヴでは、彼らの登場と共にビートルズの『Tomorrow never knows』がケミブラ・バージョンで流れていた。

そういや、彼らの2ndアルバム『Dig Your Own Hole』(1997年)に収録されていたM-5「Setting Sun』が、’90年代バージョンの『Tomorrow never knows』と言われていたこともあったっけ。

Oasisのノエル・ギャラガーをボーカリストに起用したこのナンバーは、シングルチャートでナンバー1に輝き、いわゆるデジタル・ロックがポピュラリティーを獲得するきっかけとなった。ビートルズが’60年代に試みたサイケデリアは、30年以上の時を経て、新たな音楽の息吹を与えたんである。

このアルバムがリリースされた’97年頃は、ロックとテクノの間には、明確なボーダーラインが存在していた。しかし、ドラムン・ベースを大胆に取り込み、エッジのきいたビッグ・ビートでクラバーどもの心をわし掴みにした「デジタル・ロック」は、保守的なロック・オリエンテッド・リスナーをも巻き込むムーヴメントに。

その意味で『Dig Your Own Hole』は、プロディジーの『Fat Of The Land』(1997年)と並んで重要視されるべきアルバムである。

The Fat Of The Land
『Fat Of The Land』(Prodigy)

マンチェスター出身のDJトム・ローランズとエド・シモンズが、彼等にとってゴキゲンなラボラトリーであるDJブースから放ったサウンドは、ホットなのにクール、ヘヴィーなのにダンサンブル、パンキッシュなのにエレクトリックな重量級のダンスグルーヴ。オープニング・ナンバーの『Block Rockin’ Beats』から、アゲアゲ状態!

ここからM-8の『Get Up On It Like This』まで、アッパーなノリがノンストップで繰り広げられ、一転M-10『Where Do I Begin』では、モノクロームの空間に一筋の光明が差し込むかのような叙情性を漂わせる。

そしてM-11『Private Psychedelic Reel』のサイケデリックな音響空間が、高いテンションをキープしつつ、ラストまで一直線に上昇していく。

アンダーワールドやスクエアプッシャーがある種の洗練に向かっていったのと逆行するように、ノエル・ギャラガーは愚鈍なまでにマッシヴなハンマー・ビートを響かせた。そのサウンドは、今でも十分有効である。繰り返すようだが、これはやっぱり’90年代を代表する重要盤だ。

DATA
  • アーティスト/Chemical Brothers
  • 発売年/1997年
  • レーベル/Virgin
PLAY LIST
  1. Block Rockin’ Beats
  2. Dig Your Own Hole
  3. Elektrobank
  4. Piku
  5. Setting Sun
  6. It Doesn’t Matter
  7. Don’t Stop The Rock
  8. Get Up On It Like This
  9. Lost In The K-Hole
  10. Where Do I Begin
  11. Private Psychedelic Reel

アーカイブ

メタ情報

最近の投稿

最近のコメント

カテゴリー