大いなる陰謀/ロバート・レッドフォード

大いなる陰謀 (特別編) [DVD]

民主党のプロパガンダ映画とでもいうべき、ロバート・レッドフォードの政見放送

はっきりいってこの『大いなる陰謀』(2007年)、民主党のプロパガンダ映画である。

ワシントンの執務室、アフガニスタンの戦地、カリフォルニア大学の研究室を舞台に、カットバックで繋ぐ構成なのだが、基本的には熱烈な民主党支持者であるロバート・レッドフォードの独演会が続き、「無関心でいることの愚かさ」、「国政に参加することの重要さ」が延々と説かれるだけ。

「観るものに思考を促す」というご大層なお題目を唱えている割には、イデオロギッシュなメッセージが独善的すぎやしないかい。

『モンタナの風に抱かれて』(1998年)を除いて、これまで自身の監督作品には出演することはなかったレッドフォードだが、本作ではカリフォルニア大学の歴史学教授を、思い入れたっぷりに熱演。

モンタナの風に抱かれて [DVD]
『モンタナの風に抱かれて』(ロバート・レッドフォード)

これって要は「自分がロバート・レッドフォードであることの有効性」を活用したかったからか。己をスクリーンに現出させることによって、メッセージの伝播性を高めようとする戦略だったからか。

だとすれば、この作品は天地神明にかけて社会派ドラマなどではなく、単なるレッドフォードの政見放送にすぎない。

「若者の才能と将来性を見いだすことに喜びを感じる」という教授のキャラ設定も、若い映画作家の発掘と育成を目的として、サンダンス・インスティテュートを設立したレッドフォード自身そのまんま。

アメリカ国民を啓蒙・啓発する手段として、なるほど映画は有効なメディアだろう。しかし、それを「教授と生徒との対話」という、陳腐すぎる図式によって収めてしまうのは、ちょっと能がない。

野心家の若手上院議員(トム・クルーズ)と、ベテラン・ジャーナリスト(メリル・ストリープ)の対話も、単なるコンサバ対リベラルの凡庸な論戦に陥ってしまっている、

獅子(戦場の兵士)が羊(無能な政治家)のために犠牲になっているという皮肉(原題の『Lions for Lambs』のモチーフになっている)も、使い古されてきたフレーズの感があり。全てはおざなりなのだ。

ロバート・レッドフォード、トム・クルーズ、メリル・ストリープという超豪華キャストを揃えたにも関わらず、アメリカでの興行収入は惨敗だったらしい。

オバマ対ヒラリーの大統領予備選が熱を帯びている時に、イラク戦争の問題を扱うというのは、ビミョーに上映のタイミングを逸してしまった感はぬぐえないが、そもそも本作の興行的失敗は、レッドフォードのカリスマ性の失墜に起因してると思う。

はからずも映画内で、「10~15年前までは生徒は自分の言うことを聞いてくれた」と述懐するセリフがあるが、もはや彼はハリウッドのリビング・デッドと化してしまい、その実効性が薄れていることを証明してしまった。

日本でも、新春第2弾の予定が延びてゴールデンウィークに公開が回されちゃったりするなど、かなり悲惨な扱いを受けている本作だが、そもそも『大いなる陰謀』というタイトルが良ろしくないと思う。

ここまで内容と的外れな邦題なのも珍しい。だってこれ、軍事上の作戦であって陰謀じゃないもんね。

DATA
  • 原題/Lions for Lambs
  • 製作年/2007年
  • 製作国/アメリカ
  • 上映時間/92分
STAFF
  • 監督/ロバート・レッドフォード
  • 脚本/ マシュー・マイケル・カーナハン
  • 製作/ロバート・レッドフォード、トレイシー・ファルコ、マシュー・マイケル・カーナハン、アンドリュー・ハウプトマン
  • 製作総指揮/トム・クルーズ、ポーラ・ワグナー、ダニエル・ルピ
  • 撮影/フィリップ・ルースロ
  • 編集/ジョー・ハッシング
  • 音楽/マーク・アイシャム
CAST
  • トム・クルーズ
  • ロバート・レッドフォード
  • メリル・ストリープ
  • ピーター・バーグ
  • マイケル・ペーニャ
  • アンドリュー・ガーフィールド
  • ケヴィン・ダン
  • デレク・ルーク

アーカイブ

メタ情報

最近の投稿

最近のコメント

カテゴリー