The Velvet Underground & Nico/The Velvet Underground ザ・ヴェルヴェット・アンダーグラウンド

スキャンダラスな歌詞、内省的なサウンドに満ちた、Velvet Undergroundデヴューアルバム

ニューヨークといえばザ・ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、ザ・ヴェルヴェット・アンダーグラウンドといえば、ニューヨーク。

しかし、僕はうかつにもニューヨークに滞在していた時期には、このバンドの存在を知らなかった。帰国してから彼等のデビュー作にして最高傑作アルバム『The Velvet Underground & Nico』(1967年)を聴き、たちまち虜になってしまった。

ザ・ヴェルヴェット・アンダーグラウンド…。ああ、なんて甘美な名前なのであろうか。退廃的で、幻想的。しかし同時に、僕はこの名前を思うたびに、ドラッグ、暴力、人種問題、巨大都市ニューヨークが抱える闇の部分をも想起させるのである。

漆黒の闇を、オフビートで紡いでいくロックンロール。音楽界の反逆児、ヴェルヴェットが我々に提示した音楽は、体制に逆らい続け、時代に逆らい続けた闘争の歴史でもある。

1965年、ルー・リード、ジョン・ケイル、 スターリング・モリスン、モーリン・タッカーの四人で結成されたザ・ヴェルヴェット・アンダーグラウンドは、ニューヨークの小さなクラブで地味な音楽活動をしていた。

やがて、そんな彼等に注目したある人物が、一躍バンドをメジャーの舞台に押し上げることになる。その人物こそ、ポップアートの旗手、アンディ・ウォーホールその人であった。

ぼくの哲学
『ぼくの哲学』(アンディ・ウォーホール)

以降は実験的イベント「Exproding Plastic Inevitable」に参加するなど精力的な活動を展開し、’67年遂にアンディのプロデュースのもと、(といっても彼は実質何もしていないが)Nicoをゲスト・ヴォーカルとして迎えてメジャーデビューする。

スキャンダラスな歌詞、内省的なサウンド、およそメジャーにはふさわしくないこのデヴューアルバムは、セールス的には失敗する。

一部のカルトなファンには熱狂をもって迎えられたものの、ヴェルヴェットははやくも危機的状況に陥った。NICOがグループから脱退し、ジョン・ケイルがルー・リードによって解雇されるなど、バンド内の闘争は断続的に続き、1970年に5年間という短い活動期間をもって解散してしまう。

今改めて彼等のアルバムを聴くと、ルー・リードのエゴイスティックなまでのアーティストとしての誇りを感じずにはいられない。

微妙なポジションながら、バンドの広告塔としてキッチュな魅力をふりまいていたNICOが脱退し、もう一人の巨頭ジョン・ケイルがバンドを去ってからは、特にルー・リードの独善的な体質が表面化してしまった。

異質な才能が反発しあい、化学反応をおこしていた奇跡のような楽曲のきらめきは、2ndアルバム『White Light White Heat』(1968年)以降失われてしまう。

ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート
『White Light White Heat』(ヴェルヴェット・アンダーグラウンド)

ザ・ヴェルヴェット・アンダーグラウンド…。ああ、なんて甘美な名前なんだろう。インディーズとして、伝説のバンドで終わるべきこのグループは、しかし後年の再評価によって揺るぎない地位を勝ち得てしまった。

ルー・リードはそのことを苦々しく思っているんだろうか。

DATA
  • アーティスト/The Velvet Underground
  • 発売年/1967年
  • レーベル/Verve
PLAY LIST
  1. Sunday Morning
  2. I’m Waiting for the Man
  3. Femme Fatale
  4. Venus in Furs
  5. Run Run Run
  6. All Tomorrow’s Parties
  7. Heroin
  8. There She Goes Again
  9. I’ll Be Your Mirror
  10. Black Angel’s Death Song
  11. European Son

アーカイブ

メタ情報

最近の投稿

最近のコメント

カテゴリー